そのコントロールがナニモノかとゆー判断をドコでするんだろう思ったら、
TypeName()関数ってモノが用意されてた。
一番上にさらっと”objecttype 型のオブジェクト”とか書いてあって、
先日書いたVarType()が定数で返すのに対して、Stringで帰ってくる関数?
と、あやうく流すトコだった。
…いざStringで返されると、定数で帰ってきた方が扱いやすいな( ゚-゚)~゚と思ったり(ぉぃ
TypeName()くん。変数の型だけでなく、オブジェクトの型も教えてくれる。
- Private Sub Select_TextBox()
- Dim Con_Type As String
- Dim Con As Control
- For Each Con In Me.Controls
- Con_Type = TypeName(Con)
- If Con_Type = "Textbox" Then
- Debug.Print Con_Type & ":" & Con.Name
- Else
- Debug.Print Con_Type
- End If
- Next
- End Sub
コレで、Me(フォーム)に直接乗っかってるオブジェクト…
コントロールの種類がずらずら表示され、
TextBoxだけ、そのコントロール名も併記する例。
これで決まったコントロールだけ初期化するなどできる。んじゃないかな( ゚-゚)~゚
0 件のコメント:
コメントを投稿